
社長、社長のところのお客様でmac使われてるところって結構多いですか?

それは、知らん。何で?

うちの事務所クラウド会計ソフトfreeeをメインに使っていることもあって、freeeはmacでも使えるのでmacユーザーって多いんですよね。

うちはwindowsなので、macのパソコンから送られてきたzipファイルなんかは、解凍すると文字化けしてしまったり、あまり見かけない拡張子のフォルダが入っていたりして仕事に支障が出てしまうんですよね。

どうもmacとwindowsではファイルの圧縮形式や文字コードなんかが違うために文字化けしているようなんですよね。

そうゆう場合どうしてるんだ?

それでいろいろ探してたら、「CubeICE」っていうフリーの圧縮・解凍ソフトが見つかりまして、これで問題は簡単に解決しました。

「CubeICE」?

はい。
無料 圧縮・解凍ソフト CubeICE – CubeSoft


日本の株式会社キューブソフトという会社が作ってる国産のフリーソフトで、ホームページにも書かれている通りで使い方はむちゃくちゃ簡単なんですよ。


簡単なんだ。お客さんにmacユーザーがいるかどうかわかんないけど簡単なら、使い方教えてくれないか。
目次
インストール方法

ええ、まずは CubeICEのホームページにアクセスして「無料ダウンロード」をクリックしてください。
無料 圧縮・解凍ソフト CubeICE – CubeSoft
無料 圧縮・解凍ソフト CubeICE – CubeSoft


そうするとデスクトップに又は「ダウンロード」ファイルに下の画像のようなアイコンが表示されてくると思います。


そうしたら、このアイコンをダブルクリック。


①「同意する」にチェックし、②「次へ」をクリックします。


そうすると画面が
「インストール先の指定」という画面に変わるので
こちらも「次へ」をクリック
「インストール先の指定」という画面に変わるので
こちらも「次へ」をクリック


次に「プログラムループの指定」という画面に変わりますので、「次へ」をクリックします。


次に「[PR]JWORDプラグイン」という画面になりますので、このプラグインを利用する必要がなければ「利用許諾に同意してインストールする」にチェックしないで、「次へ」をクリックします。


そうすると「インストール準備完了」の画面になりますので「インストール」をクリックします。



「インストール状況」の画面に変わり、インストールが終わると、CubeICEの設定画面も出てきますので、「すべて選択」をクリックし、細かい設定が必要なければ「OK」をクリックします。


これで、インストール完了です。
マニュアルが必要であれば「CubeICEユーザーズマニュアル.pdfの表示」にチェックを入れときます。
マニュアルが必要であれば「CubeICEユーザーズマニュアル.pdfの表示」にチェックを入れときます。


インストールされたCubeICEソフトが、デスクトップに表示されるようになります。

インストールも画像の手順通りにやれば、難しくはないな。
使い方(解凍方法)

windowsユーザーの通常の利用は、macユーザーからのzipファイルの解凍がメインだと思いますので、解凍方法だけお伝えいたします。


まず、zipファイルにカーソルを置き、右クリックします。
その後、上の画像の赤のアンダーラインが引いてある方の「解凍」をクリックしてください。
その後、上の画像の赤のアンダーラインが引いてある方の「解凍」をクリックしてください。

青の上矢印のアイコンが目印です。


そうすると、上の画像のように「ここに解凍」「デスクトップに解凍」「マイドキュメントに解凍」「場所を指定して解凍」と表示されますので、好きな場所を選んでそれをクリックします。

これで、終わりです。

ええっ!これで終わりなのか!

ええ、むちゃくちゃ簡単で、使い勝手いいですよね。

作業効率も上がるんで、是非活用してみてください。